Latest news
2023.5.29 | Tumi Makinwa, Kensuke Inaba, Takahiro Inagaki, Yasuhiro Yamada, Timothée Leleu, Toshimori Honjo, Takuya Ikuta, Koji Enbutsu, Takeshi Umeki, Ryoichi Kasahara, Kazuyuki Aihara, and Hiroki Takesue: "Experimental Observation of Chimera States in Spiking Neural Networks based on Degenerate Optical Parametric Oscillators," Communications Physics, Vol.6, Article No.121, pp.1-8 (2023) が掲載されました。 |
2023.5.17 | Xun Shen, Hampei Sasahara, Masahide Morishita, Jun-Ichi Imura, Makito Oku, and Kazuyuki Aihara: "Model-Free Dominant Pole Placement for Restabilizing High-Dimensional Network Systems via Small-Sample-Size Data," IEEE Access, Vol.11, pp. 45572-45585 (2023) が掲載されました。 |
2023.4.26 | Hitoshi Yasukata, Xun Shen, Hampei Sasahara, Jun-ichi Imura, Makito Oku, and Kazuyuki Aihara: "Design of Input Assignment and Feedback Gain for Re-Stabilizing Undirected Networks with High-Dimension Low-Sample-Size Data," International Journal of Robust and Nonlinear Control, DOI: 10.1002/rnc.6720 (2023) が掲載されました。 |
2023.4.17 | 平田祥人,陳 洛南,合原一幸: 「非線形時系列解析の基礎理論」, 東大出版会 (2023) が出版されます。 |
2023.4.14 | DNB解析のためのソフトウェアが公開されました。 >> 「DNB解析ソフトウェア」ページ |
2023.4.10 | 合原一幸,岡田随象 編: 「特集:未病の科学」, 生体の科学,Vol.74, No.2 (2023) が出版されました。 |
2023.3.16 | 日本生理学会第100回記念大会(大会長:伊佐正先生) で 特別セッション「3AS01m 未病の理解へ向けて:最先端数理科学からの挑戦」 (オーガナイザー:岩見真吾,合原一幸) を実施しました。 |
2023.1.16 | AMSの未病の研究が 「未病とは:対策の必要性と最新の研究事例を紹介」 として 『陽だまり』未来に、ウェルネスの発想を。 - 三井物産 (mitsui.com) で紹介されました。 |
2023.1.12 | ニュースレター No.5(2023年1月号)を発行しました。 (印刷用はこちら) |
2022.11.25 | スパイキングニューラルネットワークを用いた 新方式 In-memory computing 回路の提案 |
2022.10.14 |
Yuji Okamoto, Mitsuhito Hirano, Kai Morino, Masashi K. Kajita,
Shinji Nakaoka, Mayuko Tsuda, Kei-ji Sugimoto, Shigehisa Tamaki,
Junichi Hisatake, Hisayuki Yokoyama, Tadahiko Igarashi, Atsushi Shinagawa,
Takeaki Sugawara, Satoru Hara, Kazuhisa Fujikawa, Seiichi Shimizu,
Toshiaki Yujiri, Hisashi Wakita, Kaichi Nishiwaki, Arinobu Tojo, and Kazuyuki Aihara:
"Early Dynamics of Chronic Myeloid Leukemia on Nilotinib Predicts
Deep Molecular Response,"
npj Systems Biology and Applications, Vol.8, Article No.39, pp.1-10 (2022) が掲載されました。 【記者発表】数理モデルを用いた白血病治療薬の効果の患者別早期予測手法の提案 |
2022.10.6 | 合原先生とロンドンブーツ1号2号 田村淳氏との対談が YouTube アーシーch~2nd~ 「数学で病気を防ぐ社会とは【内閣府『ムーンショット型研究開発制度』目標2解説】」 に掲載されました。 |
2022.9.5 | Q.S. Wang, R. Edahiro, ..., Yukinori Okada, et al.: "The Whole Blood Transcriptional Regulation Landscape in 465 COVID-19 Infected Samples From Japan COVID-19 Task Force," Nature Communications, Vol.13, Article No.4830 (2022) が掲載されました。 |
2022.8.24 | 【記者発表】新型コロナウイルス感染者の隔離短縮は可能か? ~隔離終了タイミング検証のシミュレータを開発~ |
2022.8.23 | Yong Dam Jeong, Keisuke Ejima, Kwang Su Kim, Woo Joohyeon, Shoya Iwanami, Yasuhisa Fujita, Il Hyo Jung, Kazuyuki Aihara, Kenji Shibuya, Shingo Iwami, Ana I. Bento, and Marco Ajelli: "Designing Isolation Guidelines for COVID-19 Patients with Rapid Antigen Tests," Nature Communications, Vol.13, Article No.4910 (2022) が掲載されました。 |
2022.8.20 | 第3回 合原ムーンショットプロジェクト全体会議を開催しました。 |
2022.8.16 | Ho Namkoong, Ryuya Edahiro, ..., Yukinori Okada, et al.: "DOCK2 is Involved in the Host Genetics and Biology of Severe COVID-19," Nature, doi:10.1038/s41586-022-05163-5 (2022) がオンライン掲載されました。 |
2022.7.29 | 遺伝統計学・夏の学校@大阪大学(2022)を令和4年8月26日(金)~8月28日(日)にオンラインで開催します。 |
2022.7.29 | 【記者発表】ニューロンの特性ばらつきにより人工ニューラルネットワークの時系列予測性能が向上 |
2022.7.28 | Keisuke Ejima, Kwang Su Kim, Ana I. Bento, Shoya Iwanami, Yasuhisa Fujita, Kazuyuki Aihara, Kenji Shibuya, and& Shingo Iwami: "Estimation of Timing of Infection from Longitudinal Sars‑Cov‑2 Viral Load Data: Mathematical Modelling Study," BMC Infectious Diseases, Vol.22, Article No.656, pp.1-9 (2022) が掲載されました。 |
2022.7.26 | 【記者発表】論理的思考を支える脳のはたらきとその神経回路を解明 |
2022.7.15 | 西浦 博(編著),小林鉄郎,安齋麻美, 合原一幸, ナタリー・リントン: 「 感染症流行を読み解く数理」,日本評論社 (2022) が出版されました。 |
2022.7.8 | ニュースレター No.4(2022年4月号)を発行しました。 (印刷用はこちら) |
2022.6.19 | 第10回日経「星新一賞」の募集が始まりました。 合原先生が最終審査委員を務めます。 |
2022.6.18 | Jifan Shi, Kazuyuki Aihara, Tiejun Li, and Luonan Chen: "Energy Landscape Decomposition for Cell Differentiation With Proliferation Effect," National Science Review, nwac116, pp.1-8 (2022) が掲載されました。 |
2022.6.3 | Yang Li, Jifan Shi, and Kazuyuki Aihara: "Mean-Field Analysis of Stuart-Landau Oscillator Networks with Symmetric Coupling and Dynamical Noise," Chaos, Vol.32, No.6, Article No.063114, pp.1-23 (2022) が掲載されました。 |
2022.6.1 | Naoya Fujiwara, Tomokatsu Onaga, Takayuki Wada, Shouhei Takeuchi, Junji Seto, Tomoki Nakaya, and Kazuyuki Aihara: "Analytical Estimation of Maximum Fraction of Infected Individuals with One-Shot Non-pharmaceutical Intervention in a Hybrid Epidemic Model," BMC Infectious Diseases, Vol.22, Article No.512, pp.1-11 (2022) が掲載されました。 |
2022.5.22 |
国際会議
1st International Symposium on Aihara Moonshot Project (ISAMS2022) を
開催します(2022年6月6日-8日)。 【Abstracts】 【Registration】 |
2022.5.10 | Seiji Uenohara and Kazuyuki Aihara: "A 18.7 TOPS/W Mixed-Signal Spiking Neural Network Processor With 8-bit Synaptic Weight On-Chip Learning That Operates in the Continuous-Time Domain," IEEE Access, Vol.10, pp.48338-48348 (2022) が掲載されました。 |
2022.3.30 | Jifan Shi, Luonan Chen, and Kazuyuki Aihara: "Embedding Entropy: A Nonlinear Measure of Dynamical Causality," Journal of the Royal Society Interface, Vol.19, No.188, Article No.20210766, pp.1-12 (2022) が掲載されました。 |
2022.3.28 |
Yinghan Zhu, Hironori Nakatani, Walid Yassin, Norihide Maikusa, Naohiro Okada, Akira Kunimatsu, Osamu Abe, Hitoshi Kuwabara, Hidenori Yamasue, Kiyoto Kasai, Kazuo Okanoya, Shinsuke Koike:
"Application of a Machine Learning Algorithm for Structural Brain Images in Chronic Schizophrenia to Earlier Clinical Stages of Psychosis and Autism Spectrum Disorder: A Multiprotocol Imaging Dataset Study,"
Schizophrenia Bulletin, Vol.48, No.3, pp.563–574 (2022) が掲載されました。 【記者発表】脳画像データの機械学習による統合失調症に特化した判別手法を開発 |
2022.3.22 |
合原先生が第7回(2022年度)立石賞特別賞を受賞されることになりました。 記念講演会が5月25日に開催されます(要参加登録) |
2022.3.11 | 高橋MS×合原MS 合同シンポジウム2022を開催しました。 |
2022.2.15 | ニュースレター No.3(2022年2月号)を発行しました。(印刷用はこちら) |
2022.2.3 |
Timothée Leleu, Farad Khoyratee, Timothée Levi, Ryan Hamerly, Takashi Kohno, Kazuyuki Aihara:
"Scaling Advantage of Chaotic Amplitude Control for High-performance Combinatorial Optimization,"
Communications Physics, Vol.4, Article No.266, pp.1-10 (2021) が掲載されました。 【記者発表】Solving Combinatorial Optimization Problems with Chaotic Amplitude Control |
2022.1.28 | 第2回 合原ムーンショットプロジェクト全体会議を開催しました。 |
2022.1.19 | 酒井邦嘉(編著),合原一幸,辻子美保子,鶴岡慶雅,羽生善治,福井直樹:「脳とAI ー言語と思考へのアプローチ」,中央公論新社 (2022) が出版されました。 |
2022.1.18 | Jifan Shi, Kenji Kirihara, Mariko Tada, Mao Fujioka, Kaori Usui, Daisuke Koshiyama, Tsuyoshi Araki, Luonan Chen, Kiyoto Kasai, and Kazuyuki Aihara: "Criticality in the Healthy Brain," Frontier in Network Physiology, Vol.1, Article No.755685, pp.1-9 (2022) が掲載されました。 |
2022.1.17 | ニュースレター No.2(2022年1月号)を発行しました。(印刷用はこちら) |
2021.10.31 |
DNB理論のレビュー論文のオンライン版(2021.10.6)が掲載されました。 K. Aihara, R. Liu, K. Koizumi, X. Liu, and L. Chen: "Dynamical Network Biomarkers: Theory and Application," Gene, Vol.808, Article No.145997, pp.1-10 (2022). |
2021.10.21 | 合原一幸:「ニューロインテリジェンスと高次元ビッグデータ解析」,サイエンスアゴラ2021『シン・サイエンス~情報・AI・ビッグデータが紡ぐ最先端研究~』 (2021.11.7)に合原先生が登壇されます。 |
2021.10.21 | 合原一幸(基調講演):「先端数理科学と複雑系」,先端数理科学研究科設立10周年記念シンポジウム(2021.10.30)に合原先生が登壇されます。 |
2021.10.21 | Kazuyuki Aihara: "Data Analysis on Critical Transitions in Complex Systems and its Application to Early Precision Medicine," Critical Transitions in Complex Systems (2021.10.25)に合原先生が登壇されます。 |
2021.10.17 | 合原一幸:「AI数理データサイエンスとその応用」,中部大学 AI数理データサイエンスセンター キックオフシンポジウム(2021.10.17)に合原先生が登壇されます。 |
2021.10.16 | 合原一幸:「ニューロインテリジェンスから考える想定外への対応」;鼎談(津田雄一 × 合原一幸 × 玄田有史,第20回東京大学ホームカミングデイ 特別フォーラム,想定外に挑む!~不確実な時代を生き抜く処方箋~(2021.10.16)に合原先生が登壇されます。 |
2021.9.23 | 合原先生が 2021年度日本神経回路学会学術賞を受賞されました;合原一幸:「日本神経回路学会学術賞を受賞して」,日本神経回路学会誌,Vol.28, No.4, pp.197-200 (2021). |
2021.9.8 | 松浦MS × 合原MS 合同シンポジウムを開催しました。 |
2021.8.13 | 合原・村上ムーンショットProjects 合同ワークショップムを開催しました。 |
2021.7.27 | 【記者発表】新型コロナウイルス感染者隔離を終了するのはいつが良い? ~数理モデルに基づいた隔離戦略の提案~ |
2021.7.20 | ニュースレター No.1(2021年7月号)を発行しました。(印刷用はこちら) |
2021.7.7 | 【記者発表】数理モデルによる臨床試験シミュレータを開発-感染症に対する標準治療法の早期確立に貢献- |
2021.6.12 | 「脳と AI - 羽生善治九段 「次の一手」を発見するメカニズムとは?~QWSアカデミア(東京大学)」(2021.7.7) に合原先生が登壇されます。 |
2021.6.1 | メンバーリスト更新しました。 |
2021.5.31 | 合原ムーンショットプロジェクトサイトオープンしました。 |
2021.4.23 | 【記者発表】光を用いたスパイキングニューラルネットワークを実現 ~新しい脳型情報処理システムの実現を目指して~ |
2021.3.29 | 【記者発表】新型コロナウィルス感染者数急増の予兆を検知するための数理データ解析手法 |
2021.3.23 | 【記者発表】ウイルス排出量のピークが早い!新型コロナウイルスの治療が困難な理由を解明 - 数理科学を駆使した異分野融合生物学研究の最前線 - |
2021.3.12 | 【記者発表】物理モデルを介さず観測データのみから簡易に洪水を予測する新手法を開発 |
2021.2.17 | 合原ムーンショットプロジェクト キックオフミーティング(後編)がオンラインで開催されました。 |
2021.2.10 | 【記者発表】量子コンピュータにより大規模信号機群を制御する最適化技術の開発に成功 |
2021.1.6 | 合原ムーンショットプロジェクト キックオフミーティング(前編)がオンラインで開催されました。 |
2020.12.14 | 【記者発表】エッジAIのためのリザバーコンピューティング小型化に成功 |
2020.12.11 | 【記者発表】生理学的なシナプス応答を再現可能なデジタル-アナログ変換方式 |
2020.12.11 | 【記者発表】新型コロナウイルス(COVID-19)感染症の流行予測のための 拡張SEIRモデルとパラメータ推定法 |
2020.9.18 | 合原先生がムーンショットPMに採択されました。 |